じんましんが10日経っても変わらないので、昼休みにまた医者で薬を貰って来ました。
でも、私の本当のお目当ては、土曜日にオープンの
“生活の木・Handmade Guild”です!!

←これが外観。
特に開店記念の花輪などがなく、まるでずっと以前からあったような感じです。
開店前と変わらず、ガラスに文字が貼り付けてあるだけで看板はありません。
診察を終え、精算を待ってる時に待合室をキョロキョロ見回してると、お知らせボードに、
『アロマショップ生活の木・7月28日(土)オープン!』
と書いてあり、生活の木の季刊誌(カタログ)も
『ご自由にお取り下さい』
と置いてあったので、しっかり持ち帰りました♪
お金を払い、いざお店へ!!
店員は、若いニコニコなおねぇさん一人で、
「中を見せてもらっていいですかー?」
と聞くと、快くOKしてくれました(*^o^*)
(そりゃ、お店だから当たり前だろうが、買うつもりがないもんで、つい…)レジ横の壁面には精油がズラリ!
側面にはハーブティーなど、口に入れる系のもの。
反対側は、チラッとしか見ませんでしたが、マタニティ関係っぽいのが見えました。
おねぇさんは、ローズヒップ、ハイビスカス、ワイルドストロベリーのティーバッグを合わせたハーブティーを試飲させてくれました♪
店の奥に、ガラスで仕切った、まるでパティシエが実演販売するようなブースがあり、何か聞いてみると、そこで石けんや化粧品を作る場所だそうで、タイミングよければ、作ってるところをガラス越しに見学出来るそうです。
奥に見える棚には、熟成中の石けん達が並んでいて、バラなどの形や、アクリルの箱型のソープモールド(石鹸作る時の型)もたくさんあり、ビーカー、ガラス棒、泡立て器、ボールなどが並んでるのを見ると、実験室なのか、お菓子作りの場所なのか??…といった感じです。
これは、お店の外からでも見学出来るようなので、この近所の人は、散歩がてらに見学出来るんだろうなぁ…。
こんな感じです⇒『
生活の木HP・ハンドメイドギルド』
とにかく、田舎には無かったお店なので、手づくり材料などもほとんどネットでばかり見ていたものが目の前にズラーっと並んでて、だんだんウキウキと興奮してきました!!
「わぁ~、おもしろ~い!!すごーい!!!!」
の連発です(^^ゞ

お昼ご飯も食べずに会社から出てきたので、じっくり見れずに帰ることにしましたが、親切にしてもらってそのまま帰るのも申し訳無かったので、ちょっと前から気になっていた『
ドライブアロマ』(車のシガーソケットに挿すディフューザー)を買いました。

そして、おねぇさんが、
「オープン記念にお花を持って帰ってもらってるんで、好きなお花を持ってって下さい(^.^)」
と、ミニ花束をくれたので、ミニバラを選んで帰りました。
「買わずに見に来ていいですか?」
と聞くと、
「いいですよ~。またハーブティー飲みに来て下さい♪」
と、優しい言葉が返って来ました。
いずれは手づくり教室もやっていきたいそうで、これからが楽しみなお店でした(*^o^*)
じんましんが出るほど、心のどこかが無意識で悲鳴を上げてるようですが、とっても癒されて、午後は詰まってた仕事が一気に片付きました!!
毎月1回、単価が安~いものを買いに行って、顔を覚えてもらおうかなぁ(^_^;)
バラの写真は、会社に戻ってから私の机横にある窓で撮りました。
すぐ横には田んぼ…。
う~ん…。
田舎だなぁ…。
《追記》友達から聞いた話では、この病院の先生の奥さんがお店を始められたそうです(^.^)